筆者この記事が少しでも参考になったという方はぜひ上の『いいね』ボタンを押してくれると嬉しいです!
2024年12月13日(金)にニコンからAPS-Cセンサー搭載の新しいミラーレス一眼カメラ『Z50II』が発表されました。
もくじ
特徴
- ピクチャーコントロールボタン
撮影時に1ステップで色の設定を切り換えられるピクチャーコントロールボタンを新設。 - 高輝度EVF
旧モデルの「Z50」と比較して約2倍の明るさのEVF。晴天下の屋外などの明るい撮影環境でもピントや画面周辺部を細部までクリアーに確認することが可能。 - 高画質な4K動画
5.6Kのオーバーサンプリングによる高解像な4K UHD動画生成可能。 
デザイン

ニコンのAPS-Cセンサー搭載カメラを比較してみた!
今回はニコンのAPS-Cセンサー機「Z50II」「Z50」「Zfc」「Z30」の4機種を比較しました。
デザイン比較

スペック比較
![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | 
|
| 製品名 | Z50II | Z 50 | Z fc | Z 30 | 
| メーカー | Nikon | Nikon | Nikon | Nikon | 
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 
| 発売時期 | 2024年12月 | 2019年11月 | 2021年7月 | 2022年8月 | 
| 公式ストア価格 | ¥145,200 | ¥119,900 | ¥129,800 | ¥97,900 | 
| 価格参考日 | 2024/11/11 | 2024/11/11 | 2024/11/11 | 2024/11/11 | 
| カラー | ブラック | ブラック | シルバー ブラック  | ブラック | 
| レンズマウント | Zマウント | Zマウント | Zマウント | Zマウント | 
| センサーサイズ | APS-C | APS-C | APS-C | APS-C | 
| センサー名称 | ー | ー | ー | ー | 
| 画像処理 エンジン  | EXPEED 7 | EXPEED 6 | EXPEED 6 | EXPEED 6 | 
| 重さ(本体のみ) | 550g | 450g | 445g | 405g | 
| サイズ(幅) | 127mm | 127mm | 135mm | 128mm | 
| サイズ(高) | 97mm | 94mm | 94mm | 74mm | 
| サイズ(奥) | 67mm | 60mm | 44mm | 60mm | 
予約開始日・発売日
- 発表日:2024年11月7日(木)
 - 予約開始日:2024年11月12日(火)
 - 発売日:2024年12月13日(金)
 - 公式ストア価格:145,200円
 
各購入サイトのリンク
「Z50II」にはレンズが付属しない「本体のみ」とズームレンズが付属する「レンズキット」が3種類用意されています。自分のニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。
スクロールできます 
| 本体のみ | レンズなし | 
|---|---|
| 16-50 VR レンズキット | 標準ズームレンズ NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR  | 
| 18-140 VR レンズキット | 高倍率ズームレンズ NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR  | 
| ダブルズームキット | 標準ズームレンズ NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 望遠ズームレンズ NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR  | 
本体のみ
16-50 VR レンズキット
						¥166,100						(2024/11/12 21:04時点 | Amazon調べ)
					
				
							18-140 VR レンズキット
						¥199,100						(2024/11/12 21:12時点 | Amazon調べ)
					
				
							ダブルズームキット
筆者この記事が少しでも参考になったという方はぜひ下の『いいね』ボタンを押してくれると嬉しいです!コメントもたくさんお待ちしております!






					
					
					
					
コメント